葬儀の流れ
葬儀の流れ
ご家族・ご親族がお亡くなりになられたら
まずは、お電話でご連絡ください。365日・24時間受付しております。
すぐにお伺いし、必要な手配、ご案内をいたします。
宗教・宗派に関係なく、どなたでもご利用いただけます。
塩尻造花は故人様やご遺族のご要望に合わせ、真心込めてお手伝いいたします。
危篤
ご家族やご親族が医師により危篤を告げられたら、まず本人の最期の別れに悔いを残さないよう、
家族・血縁の近い親族・親しかった方へ至急連絡をとります。
この場合、緊急のことですので、深夜や早朝であっても構いません。連絡内容は手短にします。
また、もしものために、連絡ノートをつくっておくと慌てずに連絡ができます。
ご臨終
自宅でお亡くなりの場合
自宅療養中に亡くなった場合は、主治医に連絡をとりすぐに来てもらいます。
医師が来るまでは、絶対に手を触れたり動かしてはいけません。すべて医師の指示に従います。
検視の結果、死因に異常がない場合は、自然死として通常の処置が行われます。また、医師から死亡診断書をもらいます。
役所へ提出する死亡届も兼用していますので、大切に保管が必要です。
病院・施設でお亡くなりの場合
医師より「臨終」が告げられたら、看護師により遺体の処置・着替えが行われます。
着せてあげたいものがある場合はこのときに持参します。その後、家族が引き取り、自宅へと連れて帰ります。
■搬送方法
自家用車、または塩尻造花(365日 24時間受付)へ依頼寝台車にてお迎えに伺います。
※塩尻造花では、運転手への心づけの心配は無用です。
※自宅に留守番がいる場合は、受入れ準備をします。(布団の設置・部屋の掃除など)
また、しおじり会館にてご遺体の安置・お通夜を行うこともできます。(使用料一切無料)
故人様を引き取る際に、医師から死亡診断書をもらいます。役所へ提出する死亡届も兼用していますので、
大切に保管が必要です。また、入院費用などの精算をしますが、夜間だったり、急な場合は、看護師に確認をします。
ご臨終後に行うこと
末期の水
割り箸に脱脂綿を巻きつけ、故人様の唇にお水を含ませます。
遺体の処置
末期の水をとったら、アルコールなどで湿らせたガーゼや脱脂綿で故人様を清めます。
目や口が開いていたら、目は静かに上まぶたから下まぶたにかけてなでるようにし、
唇は下からあごを持ち上げるようにし閉じます。
死に化粧
男性の場合は、ひげをそり、髪の毛を整えます。女性の場合は、薄化粧をし、髪の毛を整えます。
部屋の整頓
部屋をきれいにし、仏壇の戸を閉め白紙を貼ります。
また、神棚にも白紙を貼ります。(魔よけのためと言われています)
※宗派により異なることがあります
ご遺体の安置(枕飾り)
ご遺体安置
頭を北に向け、安置をします。(できない場合は西枕)手は胸の上で組ませ、顔にはサラシを覆い、布団に寝かせます。
胸の辺りに、守り刀(刃物)を置きます。また、ご遺体の腐敗を防ぐために、ドライアイスを入れます。
※守り刀を使わない宗派もあります。
枕飾り
仏式・・・机を用意し、香炉・ろうそく・お線香・りんを用意します。また、枕団子・お水をお供えします。(宗派により異なります)
※お線香、ろうそくは絶やさないようにします。
神道・・・机(案)を用意し、ろうそく・お神酒・塩・洗米・水をお供えします。
※塩尻地区ではお線香を用意し、お供えする場合もあります。
ご葬儀のお打ち合せ
ご遺族の方と今後の流れや費用についてお打合せを行います。
お打ち合わせに必要な主な事柄
1.喪主様をはじめとした役割分担の確認
2.弔辞奉読の依頼
3.日時、形式、火葬、斎場の確定
4.会葬者数の予測、接待用飲食、御礼、香典返しなどの内容と数量決定
5.費用の御見積
(葬儀代・お布施・戒名料・御車代・御心付など)
6.貸衣装、着付け等その他ご要望
お通夜
故人様とともに過ごす最後の時間となります。
返礼品の準備から、会葬者の方々のお食事などご希望の場合は塩尻造花にて承ります。
会場はご自宅でもその他提携会場でも執り行えますのでご相談ください。
お通夜が執り行える会場一覧
しおじり会館 ※その他ご要望あればご相談ください。
納棺
故人様の旅立ちのために大変重要な儀式となります。
旅支度に必要な足袋、脚絆、手甲、頭陀袋、六文銭、天冠、経帷子の装束など、(※宗派によって異なります。)塩尻造花でご準備いたします。
また、故人様が生前大切にされていたものや、想い出の品など、持たせたいものなどございましたら、お棺に収めます。
(※火葬場の規約によりお棺に納められないものがございますのでご相談ください。)
火葬
故人様と最後の対面となります。
喪主様より順に焼香をして納めの式を行います。お骨上げまで火葬場の休憩室でお待ちいただきます。行き帰りのマイクロバスなどの手配も承ります。
塩尻市内の火葬場について
役所での手続き・火葬場の予約
火葬場は葬儀担当者が予約いたします。
※火葬は、死後24時間が経過してからと法律で定められています。
予約完了後、市役所(市民課)へ行き手続きをします。死亡届(死亡診断書兼用)を提出し、
受理されると火葬・埋葬許可書が発行されます。市役所では24時間受付をしております。
代理人が手続きをしてもかまいません。
後日役立つ場合がありますので、届出前にコピーをとっておいてください。
担当者までお気軽にお申し付けください。
葬儀・告別式・初七日法要
祭壇・式場・受付など設営準備をいたします。
その他、マイクロバスや返礼品、供花に至るまで塩尻造花にてご準備いたします。
また、会葬頂いた皆様への会食の場についてもご相談ください。
※初七日の法要は亡くなられた日を入れて7日目に行うことが一般的でしたが、
他県で暮らす家族や親族が増えたことにより、最近では告別式の同日に行うようになっています。
提携葬儀場のご案内
しおじり会館・中信会館様・ホテル中村屋様
中信会館様
ホテル中村屋様
各寺院様
各寺院:永福寺様(塩尻町)・長興寺様(洗馬)・東漸寺様(洗馬)・郷福寺様(広丘)・松林寺様(片丘) 西福寺様(下西条)・興龍寺様(洗馬)・古川寺様(朝日村)・善立寺様(広丘)・萬福寺様(宗賀) 常光寺様(上西条)・真正寺様(洗馬)・光輪寺様(朝日村)・常光寺様(片丘)・長泉院様(宗賀) ※その他ご要望があればご相談ください。
葬儀後
四十九日忌、納骨、墓石、お仏壇、一周忌法要など、葬儀が終わってからも塩尻造花ではご遺族の方のサポートをいたします。
また、遺品整理や相続についてのご相談も承っております。